ようこそゲスト様!会員の方はこちらからログインしてください。新規会員登録はこちらから。【300ポイント】プレゼント中!

ホーム » お客様の声

お客様の声

当店ではお客様の声を募集しております。
お気軽にご連絡ください。

→お客様の声を投稿する

お嬢様のご結婚のお祝い返しとして

娘の結婚のお祝い返しに使わせていただきました。
送った方は、みんな香川出身で、長くふるさとを離れて暮らしている叔父や叔母たちです。
直島出身の叔父もいたので、「直島」の商品名に惹かれて選びました。

みなさんとても喜ばれて、届いてすぐ、お礼の電話をいただきました。
「どれもすてきでおいしいものばかり。」「女将の藤田さんのメッセージもすてき。藤田さんによろしく」とのことでした。
我が家用のおもてなし重も頼んでおけばよかったなあ~と思ったほどです。

お礼状と結婚式の写真も一緒にして送ってくださり、ありがとうございました。
わざわざそちらから、お電話で「一緒に送りますよ」と連絡くださり、ありがたかったです。

久しく会えなかった叔父や叔母に、讃岐の味と共に娘の花嫁姿や家族の写真が送れ、本当に喜んでもらえました。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

香川県 C.I様

大切な方へのギフトとして

○○日に先方におもてなし重が届いたそうです。
重箱に入ったお菓子や初めて見る紅白の讃岐うどんに大喜びだったとの連絡がありました。
ほんとに嬉しそうな電話の声に私まで幸せな気持ちになりました。

結婚式引き出物として

東京都内で結婚式を挙げます。
香川県出身なので、せっかくならば、香川県産品を引き出物に用意したいと思っていました。1アイテムに偏らず、和三盆や、醤油、うどんやしょうゆ豆まで、香川県人として自慢したいアイテムが、アレコレとふんだんに詰まっていて、喜んでいます。

結婚式引き出物として

引き出物とは言え、モノがあふれる時代なので、食べてなくなる商品がいいと思っていました。どうせ食べていただくならば、どなたにも"美味しい"と納得いただきたいと。また、贈り物ですから、自分ではなかなか見つけられない商品がいいと、探していました。地元の方が、"美味しい"とおススメくださる商品なので、安心して人様に贈れます。

結婚式引き出物として

香川県外在住です。香川に帰郷して結婚式を挙げました。
地元で結婚式を挙げるなら、地元に根差した商品を引き出物に選びたいと思っていました。当初、自分で探した商品を引き出物袋に入れようと思っていたのですが、いざ、袋の中を想像すると、パッケージもコンセプトもマチマチで、まとまり感がなく、"お買い得福袋"的な印象になることを懸念していました。
そんな時に、この【おもてなし重】を知りました。パッケージデザインもすっきりしていて、箱の中身も統一感があって、気に入りました
引き出物を贈ったゲストからも、『全部よかった』と喜んでもらえて、結婚式が成功したことを実感しています。

結婚式引き出物として

親戚の結婚式の引き出物として【おもてなし重】をいただきました。結婚式の引き出物と言えば、パッケージばかりが仰々しくて中身が質素なお菓子や鰹節などの食品類、"剥いても剥いてもなかなか中身が出てこない"ラッキョウのような(笑)。もしくは、趣味が合わなくて、タンスの肥やしになる食器類。などなど・・・。今まで、あまり良い印象がありませんでした。この【おもてなし重】は、箱も贈り物としての豪華さはありますが、中身もそれ以上に充実していて、やり場に困るものが何一つありませんでした。これなら、一生一度の晴れの日の引き出物として納得です。私も他人様への贈り物として利用したいと思いました。

結婚式引出物として

東京在住の夫婦です。出会いは"瀬戸内国際芸術祭"。そこで、結婚式の引き出物は、瀬戸内にゆかりのあるものを希望していました。百貨店のパッケージはありきたりで素っ気ないなと思っていたところ、【おもてなし重】を発見。包装紙に大好きな瀬戸内の風景が使われていて、即決しました。うどんだけではなく、まだまだ東京では知られていない香川の名産、特にしょうゆ豆や和三盆など充実していて、僕たちが"瀬戸内国際芸術祭"で感じた、瀬戸内の魅力を大切な友人たちに伝えることができたように思います。箱もしっかりしていて、友人からは『あの引き出物の箱、使っているよ』という、うれしい感想ももらえました。

ビジネスシーンの手土産として

香川県に本社を持つ企業の都内の出先機関に勤務しています。役員や上司が上京した折、客先への手土産の手配にいつも苦心していました。それなりのお客様には、ある程度のステイタスが必要ですし、毎回、同じものではセンスも感じられませんし。この【おもてなし重】ならば、見た目にもステイタスがあってお客様を選ばずに贈れます。また、コースもいろいろありますから、中身を変えれば、何度でもお持ちできて、お客様からも『いつもおしゃれだね』と好評いただいています

ビジネスシーンの手土産として

県外の客先に出向く際に、香川県の企業としてアピールできるものはないかといつも思案してしまいます。いつもうどんでは・・・ちょっとね~。【おもてなし重】は、わが社の『勝負ギフト』として利用させてもらっています。

お歳暮として

毎年、お歳暮選びに悩んでいました。年末の忙しい時期になかなか時間もとれないので、手抜きをして、マンネリ化していました。そんな中【おもてなし重】を発見したのですが、パッケージの重厚感に感激して、今回、初めて即買いしてみました。贈った先から『珍しいものをありがとう!』と電話をいただき、マンネリ化を打破できて、ほっとしています。

お中元として

家内が香川県出身です。毎年、私たちがお世話になっている方へのお中元には、家内のふるさとから、そうめんやうどんなどを贈っていましたが、最近は、インターネットなどで簡単に手に入るので、珍しくない贈り物になってきました。
【おもてなし重】には、うどん以外にも、新しい名産品やレアなものが詰め込まれていたので、今回、選びました。
実は、試しに自宅用に、もう1つ購入したのですが、梱包も丁寧にされているし、段ボールのデザインも"ふるさと 讃岐"らしくて楽しく開封しました。
次回の帰省が更に楽しみになりました。

大切な方へのギフトとして

私の上司は香川県出身の方です。ことあるごとに『香川は食べ物がうまいんだ。』と自慢されていました。上司のお誕生日に同僚数名で何か贈り物をしたいと思っているとき、上司の出身地の"香川"を検索したところ、たまたま【おもてなし重】に行き当たりました。
上司は『懐かしい』と、とても喜んでくださり、おいしいうどんの食べ方も教えてくれました。

お世話になった方にお礼として

香川県に住んでいます。ちょっとお世話になった目上の方に、何か心のこもったものを贈りたいと思っていたのですが。目上の方なので、趣味の合わない物を贈るのもかえって失礼だなと、おいしく召し上がっていただけるものを探していました。しかし、なかなかお店に出向く時間もなくて
インターネットできちんと説明されていたし、そのうえ、気軽に注文できて。香川のおいしいものがここまで詰まったものは、正直なかったと思います。
贈ったお相手には、値段以上に見られたようで、恐縮されてしまいました(笑)。

自分用に

美味しいものを食べるのが大好きです。いつもインターネットで"美味しいもの"を探しているのですが、地元を知り尽くしている人が選んだとのことで、信頼して購入してみました。パッケージを開けるときから、センスを感じましたが、重箱の一段一段開けるたびに登場するコンセプトにも感激しました。モチロン、おいしいものばかりでした。
まだ香川県に行ったことはないのですが、次回は現地に乗り込んでみようかと思っています。

1