ホーム » 日々のこと
2019年3月20日
日に日に温かくなってきて、春の到来を感じますね。
春は、「卒業」「入学」「就職」「転勤」「引越し」・・・、新しい生活がはじまる季節です。
人生の新しい門出をお祝いする贈り物として、おもてなし重を贈られてみてはいかがでしょうか。
高瀬の緑茶『香駿』は、桜のような華やかな香りのする春らしいお茶で、
この季節にはピッタリの贈り物です。
2017年8月15日
〝夏のご挨拶〟
まだまだ残暑厳しい毎日、冷たいお茶の贈り物はいかがでしょうか。
◇夏季限定アイテム ≪讃岐の水出し煎茶≫
【讃岐おもてなし重本舗】では、「お中元」「残暑お見舞い」も取り扱っております。
大切なあの方へのサマーギフトに、ご活用ください。
2017年7月 7日
〝ご挨拶のお品として〟
先日、ご入籍されたカップル様から、サイト注文をいただきました。
ご両家お顔合わせのお食事会の際に、「お持ち帰りいただくお土産物に」と、
『おもてなし重』をお選びいただきました。
瀬戸内海の風景をデザインした包装紙に、「ご挨拶」の熨斗をそえて・・・
I様、おめでとうございます!末永くお幸せに
2017年6月17日
”いつもありがとう”
6月
紫陽花の花が美しく、爽やかな季節。
明日、18日は『父の日』です。
折に触れ、おもてなし重をご注文してくださるお客様。
今回は父の日の贈り物としておもてなし重をご注文くださいました。
お花屋さんを経営しているお父様へ。
明日は、娘さんからの贈り物『お気に入りのお菓子』でほっと一息。
”いつもありがとう”のメッセージを添えて、本日発送いたしました。
2017年6月 1日
“しあわせのお裾分け”
おもてなし重の用途としてダントツ!!1位なのが結婚式の引出物です。
ようやく3月.4月.5月のブライダルシーズンが落ち着き、おもてなし重本舗もホッと一息(*^_^*)
香川県(特に西讃地域)では、花嫁の嫁入り道具として、
披露宴や新郎のご近所様へのご挨拶に『おいり』を配る風習があります。
『おいり』は、餅を煎って約1センチの玉状にし、ピンク・白・水色・黄緑・黄色など
淡い色に仕上げた、なんともかわいらしいお菓子です。
このような見た目から、花嫁がおいりを持って嫁ぐのには
『心まぁるく、まめまめしく働きます』という意味が込められています。
おもてなし重では、【讃岐の桑茶・香駿】と【おいり】をセットにしております。
ぜひ、花嫁菓子『おいり』でゆったりと幸せなお時間を過ごしください。
~余談(*^_^*)ですが~
丸いおいりの他、おいりを平らにした小判型菓子が2枚入っているのですが
必ず取り合いになります。
大きいというお得感!!早い者勝ちです!!